UMIN試験ID UMIN000058429
最終情報更新日:2025年7月18日
登録日:2025年7月11日
間欠的ファスティングを用いたオンライン減量プログラムの効果を検証する介入試験
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 過体重および肥満 |
試験開始日(予定日) | |
目標症例数 | 72 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 簡易型オンラインIFプログラムの概要 A.オンラインでのファスティング指導(介入直前に一回) B.参加者のファスティングの実践 C.週1回のサポートメッセージ(介入遵守の奨励) D.週3回の簡単な自重エクササイズ E.栄養士による月1回のフォローアップ |
---|---|
介入2 | 対照群は介入群と同じく、週次のサポートメッセージを受けるが、その内容は介入群のそれとは一部異なり、ファスティングに関する内容は、別の健康一般的な内容に置き換えてある(適度な運動や十分な睡眠、健康的な食事の奨励など)。テキストの分量などは介入群とおよそ等しくなるように設計している。 |
主要アウトカム評価項目 | 体重の変化。ただし、元の体重から3%以上の減量を達成した者の数(および割合)を臨床的に意義のある変化(Minimal Clinically Important change; MIC)と考え、主要解析はこのMICを達成した参加者の割合を試験群間で比較する。 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | |
除外基準 |
関連情報
研究費提供元 | |
---|---|
実施責任組織 | 京都大学大学院医学研究科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | |
---|---|
電話 | |
URL | |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。