患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000057074

最終情報更新日:2025年2月20日

登録日:2025年2月19日

体格差を考慮した片脚ドロップランディング課題の信頼性

基本情報

進捗状況 参加者募集終了-試験継続中
対象疾患健常者
試験開始日(予定日)
目標症例数18
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1対象者個人の下腿長(膝関節外側裂隙ー腓骨外果)にdrop台を設定する。設定されたdrop台の端から(Anterior)、前外方(Antero-Lateral)、前内方(Antero-Medial)それぞれの方向について、drop台の端から120%の距離に設定したランディング地点へ着地する。
主要アウトカム評価項目SDL課題中の三次元床反力成分(Ground Reaction Force:GRF) および膝関節矢状面(伸展)モーメント(Knee Extension Moment:KEM)、膝関節屈曲角度(Knee flextion angle)とした。上記の評価項目は、記録した身体各部の三次元座標データから、Optinum Common Shape Technique (OCST) と Symmetrical Center of Rotation Estimation (SARA) を用い、剛体セグメントモデルおよび股・膝関節中心と膝関節軸の算出、Plug-in Gait Matlab 処理にて運動学・運動力学パラメータを算出する。
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別2
選択基準
除外基準

関連情報

問い合わせ窓口

住所
電話
URL
E-mail

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。