UMIN試験ID UMIN000055509
最終情報更新日:2024年9月17日
登録日:2024年9月16日
ビデオコミュニケーションでの協調作業活動が認知疲労へ与える影響の検討
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | 成人 |
試験開始日(予定日) | 2024-09-16 |
目標症例数 | 40 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 対面での協調課題 |
---|---|
介入2 | ビデオコミュニケーションでの協調課題 |
主要アウトカム評価項目 | 疲労感(VAS、Go-Nogo task、fNIRS) |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 右利きの健常成人 |
除外基準 | (1)脳機能計測に影響する神経疾患や精神疾患の病歴があるもの (2)課題を行えない視覚・聴覚障害があるもの (3)慢性的な疲労を呈しているもの (4)過去2週間に、疲労回復や抗疲労効果に関連するサプリメントや薬を服用しているもの (5)睡眠障害があるもの (6)喫煙習慣があるもの |
関連情報
研究費提供元 | 文部科学省日本学術振興会 |
---|---|
実施責任組織 | 長野保健医療大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 長野県長野市川中島町今井原11-1 |
---|---|
電話 | 026-283-6111 |
URL | |
tsuchiya.kenji@shitoku.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。