患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000055229

最終情報更新日:2024年8月15日

登録日:2024年8月13日

別府日帰り温泉の健康効果に関する研究

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患健康な成人
試験開始日(予定日)2023-03-08
目標症例数16
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入12週間の間に4回の温泉入浴
主要アウトカム評価項目腸内細菌叢の多様性、腸内細菌の占有率、代謝物質(短鎖脂肪酸)の濃度変化
副次アウトカム評価項目腸内細菌叢検査(次世代シーケンシング)、糞便中の代謝物質濃度、主観評価アンケート(排便、QOL、体調)

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別1
選択基準別府市役所勤務の職員や別府市周辺の住民を中心にリクルートを行う 1)本人の自由意思により文書による同意が得られた者 2)同意取得時の年齢が18歳以上、70歳未満の男性 3)慢性疾患の診断をされていない者 4)割付前14日以内に温泉に入浴していない者 - 人工温泉についても温泉入浴とし、除外する - 普段の水道水による入浴は除外しない
除外基準1)温泉に過敏症の既往がある者 2)事前検査の1ヶ月前より試験に影響を及ぼす薬剤(抗生物質・整腸剤・下剤など)を服用した者、また試験期間中に服用する予定がある者 3)虫垂の切除歴がある者 4)同意取得前半年以内に、試験に影響を及ぼすと考えられる手術を受けた者(大腸内視鏡手術、胆石・胆のうの摘出、胃バイパス手術など) 5)試験期間中に家庭、仕事などの生活環境に大きな変化(転居、転勤など)が見込まれる者 6)食生活が極度に不規則な者 7)アルコール多飲者 8)心臓、肝臓、腎臓、消化器等に重篤な疾患の既往歴および現病歴がある者 9)妊娠中、授乳中、あるいは試験期間中に妊娠する意思のある者

関連情報

問い合わせ窓口

住所福岡県福岡市西区元岡744 West2号館1036室
電話092-802-3401
URL
E-mailtakeda.midori.102@m.kyushu-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。