UMIN試験ID UMIN000055227
最終情報更新日:2024年9月17日
登録日:2024年8月13日
内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)における新規透視プロトコルを使用した線量低減化の検討
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 総胆管結石 |
試験開始日(予定日) | 2024-08-15 |
目標症例数 | 26 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 従来の標準モード(7.5fps, Mid)を使用する群 |
---|---|
介入2 | 新しいCEモード(3.75fps, Low)を使用する群 |
主要アウトカム評価項目 | ERCP検査での線量 |
副次アウトカム評価項目 | 処置の臨床的成功率および被曝時間 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 対象となる研究対象者は慶應義塾大学病院において下記のERCP治療を施行する, 同意を得られた18歳以上の患者. ① 総胆管結石に対して初回結石除去を行う患者 ② 結石性胆管炎に対して胆管ステントを留置し, その後初めて結石除去を行う患者 |
除外基準 | 1)18歳未満の方 2)BMI30以上の方 3)妊娠中および妊娠が疑われる方 4)同意が得られない場合 5)同意取得時に意識障害・認知機能障害・精神発達遅滞などの原因により研究対象者本人からの同意取得が困難な場合 6)その他、担当者が、この研究に参加するのを不適当と判断した場合 |
関連情報
研究費提供元 | 慶應義塾大学 |
---|---|
実施責任組織 | 慶應義塾大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都新宿区信濃町35 |
---|---|
電話 | +81-3-5363-3790 |
URL | |
takaokihayakawa@keio.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。