UMIN試験ID UMIN000055021
最終情報更新日:2024年9月4日
登録日:2024年9月1日
びまん性肝疾患病態解明のための画像バイオマーカの検討
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 健常人 |
試験開始日(予定日) | 2024-10-01 |
目標症例数 | 20 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 人体の肝を対象としたMRエラストグラフィで貯蔵弾性率(弾性の指標)・損失弾性率(粘性の指標)が適切に得られるか。 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | MRエラストグラフィで得られた肝の貯蔵弾性率・損失弾性率とUSで得られるSWS・DS・ATIに相関はあるか。 MRエラストグラフィで得られた肝の貯蔵弾性率・損失弾性率とMRのT1値、拡散係数に相関があるか。 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 本試験への参加を志願する文書同意能力のある者 BMI<25の者 |
除外基準 | 肝胆膵手術の既往がある者 研究者等である医師より健康上問題があると判断された者 |
関連情報
研究費提供元 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構QST病院 |
---|---|
実施責任組織 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 千葉市稲毛区穴川4-9-1 |
---|---|
電話 | 0432063360 |
URL | |
kishimoto.riwa@qst.go.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。