UMIN試験ID UMIN000054625
最終情報更新日:2024年7月24日
登録日:2024年6月11日
月経随伴症状と食事との関係-食事タイミングに着目して-
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 月経随伴症状を有する若年女性 |
試験開始日(予定日) | 2024-06-11 |
目標症例数 | 30 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 月経3周期にわたる食事介入(朝食摂取群) |
---|---|
介入2 | 月経3周期にわたる食事介入(朝食欠食群=普段通りの生活を送る群) |
主要アウトカム評価項目 | 月経随伴症状の得点、血糖値、睡眠の質、深部体温、心拍変動 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 2 |
選択基準 | 日常的に朝食欠食(1週間のうち4回以上欠食していて、過去1年以上その習慣を維持)している人 正常月経(月経周期25~38日)を有している人 月経随伴症状(精神的または身体的症状)を有している人 |
除外基準 | 摂食障害と診断されたことがある、または現在治療中の人 過去半年ホルモン製剤などを服用、使用していた(している)人 生活習慣病と診断されている人 妊娠中や授乳中の人 喫煙者 |
関連情報
研究費提供元 | 文部科学省 |
---|---|
実施責任組織 | 広島大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 広島県東広島市鏡山1-7-1 |
---|---|
電話 | 0824246589 |
URL | |
hogata@hiroshima-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。