患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000054604

最終情報更新日:2024年10月15日

登録日:2024年6月7日

記憶向上アイウェアの睡眠及び学習に対する影響に関する実証実験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患健常者
試験開始日(予定日)2024-06-11
目標症例数26
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入13種類のアイウェアを決められた種類のものを順番に装着する。
介入23種類のアイウェアを決められた種類のものを順番に装着する。
介入33種類のアイウェアを決められた種類のものを順番に装着する。
主要アウトカム評価項目1.3種類のアイウェア装着時の各睡眠パラメータ(総睡眠時間、睡眠効率、睡眠潜時、中途覚醒時間、深睡眠時間の総時間・割合等)をそれぞれ算出し、アイウェア装着による睡眠への影響を検討する。また、主観睡眠評価(OSA-MA)で点数化される主観的な睡眠の質に関するパラメータをそれぞれ算出し検討する。 2.集中力・認知機能の経日変化及びアイウェア装着による影響を検討する。
副次アウトカム評価項目1.活動量計の経日変化及びアイウェア装着による影響を検討する。 2.精神衛生の変化及びアイウェア装着による影響を検討する。 3.アイウェアの使用感や照度に関する主観的な評価を検討する。

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1.同意取得時の年齢が9歳以上12歳未満の日本人 2.本人及び代諾者から文書で参加の同意がえられている者
除外基準1.研究に影響を与える可能性のある特定保健用食品、機能性表示食品、サプリメント、健康食品を週3回以上常用している者、また研究期間中に摂取制限が出来ない者 2.心臓、肝臓、腎臓、消化器等に重篤な疾患の既往歴および現病歴がある者 3.慢性あるいは急性の重篤な感染症の疑いがある者 4.研究期間中にワクチン接種の予定がある者 5.食生活が極度に不規則な者 6.研究期間中に大幅に生活スタイルが変わる予定のある者 7.他の医薬品または健康食品の臨床研究に参加中、研究終了後1ヶ月以内、あるいは当該研究の参加同意後に他の臨床研究に参加する予定のある者 8.その他、研究責任者により本研究参加に不適当と判断された者

関連情報

問い合わせ窓口

住所東京都多摩市落合1-34
電話070-8801-1968
URL
E-mailkondo.reiko@mail.benesse.co.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。