患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000054446

最終情報更新日:2024年10月3日

登録日:2024年6月1日

電位感知型筋弛緩モニタを用いた小児の母指内転筋と短母趾屈筋の筋弛緩回復過程の比較検討

基本情報

進捗状況 一般募集中
対象疾患全身麻酔予定患者
試験開始日(予定日)2024-06-01
目標症例数25
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1同一患者の母指内転筋および短母趾屈筋にモニターを装着する。
主要アウトカム評価項目Train-of-fourカウント1までの回復時間
副次アウトカム評価項目キャリブレーション後の基準となるTOF比、複合筋活動電位の基準値、ロクロニウム投与からTOF反応消失までの時間、最大上刺激値、TOFカウント2までの時間、TOFカウント4までの時間、スガマデクス投与後TOF比が完全回復するまでに要する時間、最終TOF比

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準ASA分類1-2の患者 文書で患者の両親より同意の得られた患者
除外基準神経筋疾患を有する患者 気道確保困難が予想される患者 迅速挿管が必要な患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所北海道旭川市緑が丘東2条1丁目1-1
電話0166-68-2583
URL
E-mailiwasakih@asahikawa-med.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。