UMIN試験ID UMIN000054418
最終情報更新日:2024年7月12日
登録日:2024年5月30日
海馬回避全脳照射が労働世代の認知機能、就労状況、および生活の質に与える影響:前向き観察研究
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 転移性脳腫瘍 |
試験開始日(予定日) | 2024-05-30 |
目標症例数 | 30 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 頭蓋内無増悪生存期間、1・2年後の認知機能変化、1・2年後の就労状況変化 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 全生存期間、頭蓋内再発、海馬周囲再発、3ヶ月毎の認知機能、就労状況、QOL、有害事象、救済治療 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | (1) 転移性脳腫瘍に対して海馬回避全脳照射が予定されている (2) 転移性脳腫瘍に対して手術治療・定位放射線治療の適応がない (3) 転移性脳腫瘍がMRI造影後T1強調1mmスライス厚画像により確認されている (4) 体幹部の病勢が制御されており、転移性脳腫瘍は5個以上確認されている (5) 転移性脳腫瘍が海馬およびその周囲5mm以内には確認されていない (6) 原疾患が非小細胞肺癌あるいは非トリプルネガティブ乳癌であり、転移性脳腫瘍診断時のGPAスコアが2.5点以上ある (7) 本研究に関して文書で同意を得られている |
除外基準 | (1) 髄膜癌腫症(髄膜播腫)が診断されている・診断されたことがある (2) 転移性脳腫瘍診断時に認知機能評価ができない(例:意識障害や痙攣合併例) (3) 全脳照射の既往がある (4) その他担当医が登録に適切でないと判断している |
関連情報
研究費提供元 | 自己調達自己調達 |
---|---|
実施責任組織 | 愛知県がんセンター |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 愛知県 |
---|---|
電話 | 0527626111 |
URL | |
ykoide@aichi-cc.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。