UMIN試験ID UMIN000054403
最終情報更新日:2024年6月27日
登録日:2024年5月15日
腹腔鏡下子宮全摘術(TLH)におけるテーブルマウント型子宮マニピュレーター保持器の有用性に関する前向き研究
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 子宮筋腫、子宮腺筋症など子宮全摘の適応疾患 |
試験開始日(予定日) | 2024-05-15 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | ALLY使用群 |
---|---|
介入2 | 対照群 |
主要アウトカム評価項目 | 術者及び助手の拘束時間 |
副次アウトカム評価項目 | ・手術時間 ・術中合併症(術中出血量、術後疼痛など) ・子宮マニピュレーター操作回数及び操作時間 ・術者満足度 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 2 |
選択基準 | 子宮全摘術の際、ALLY使用群と対照群の2群に無作為割付する。 |
除外基準 | 患者の同意が得られない場合は除外とする |
関連情報
研究費提供元 | 無しなし |
---|---|
実施責任組織 | 川崎医科大学川崎医科大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 岡山県倉敷市松島577 |
---|---|
電話 | 0864621111 |
URL | |
okamoto87@med.kawasaki-m.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。