UMIN試験ID UMIN000054375
最終情報更新日:2024年11月11日
登録日:2024年6月1日
小型肺癌に対するMR画像誘導即時適応放射線治療による定位手術的照射の第Ⅱ相臨床試験
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 原発性肺癌、転移性肺癌 |
試験開始日(予定日) | 2024-08-01 |
目標症例数 | 25 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 小型肺癌に対し、MR画像誘導即時適応放射線治療による定位手術的照射を施行する。 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 1年局所制御率および肋骨骨折発生割合 |
副次アウトカム評価項目 | 1年全生存期間 1年無増悪生存期間 重篤な有害事象発生割合 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1.病理学的または臨床的に診断された原発性肺癌、または孤立性の転移性肺癌:リンパ節転移、肺内転移、他遠隔転移を認めない、または制御されていること 2.腫瘍最大径が5cm以下、腫瘍が胸壁に接着していないこと 3.腫瘍が以下に示す危険臓器に近接していないこと 危険臓器:気管・左右主気管支・葉気管支までの気管・気管支、心臓、脊髄、腕神経叢、食道、胃 4.肺機能検査のうち、1秒量が700ml以上であること。 5.Performance Status 0-2 6.医学的に手術不能または患者が手術を拒否していること 7.研究参加について、本人の文書による同意が得られている |
除外基準 | 1.コントロール不良の糖尿病、膠原病、心疾患、肺疾患、腎疾患、精神疾患などの重篤な合併症を有する 2.在宅酸素療法を受けている 3.妊婦、授乳婦および妊娠の可能性がある 4.活動性の感染症を有する 5.放射線治療既往があり今回の治療と重複が生じる可能性がある 6.CT画像上、明らかな間質影を認める 7.ペースメーカーや体内除細動器を有する症例、およびMR非対応のその他の体内金属を有する 8.閉所恐怖症がありMR検査を行えない 9.精神病又は精神症状を合併し研究参加が困難と判断される |
関連情報
研究費提供元 | 科学技術振興機構 |
---|---|
実施責任組織 | 東北大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 仙台市青葉区星陵町1-1 |
---|---|
電話 | +81-22-717-7312 |
URL | |
takaya.yamamoto.c3@tohoku.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。