UMIN試験ID UMIN000054227
最終情報更新日:2024年6月4日
登録日:2024年4月24日
健常人による食後血糖の上昇が血栓形成を亢進する可能性を検討した研究
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 健常人 |
試験開始日(予定日) | 2024-06-01 |
目標症例数 | 15 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 健常者へのグルコース溶液の摂取 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 50gのグルコース溶液摂取前後の血液を用い、ヒトの動脈血流相当の血流ずり速度(1500 s-1)条件下で、ガラスプレート上に固相化したコラーゲン上に形成される血小板血栓の成長を、蛍光顕微鏡にて経時的に観察する。得られたデジタル画像はソフトウエアImageJにて、血小板の被覆率、および各血栓の面積、血栓のdensity(蛍光強度)を解析し、血液の食後の血糖と血栓への影響を検討する。 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 健常人 |
除外基準 | 抗血小板薬を服用している人。 空腹時の血糖値の高い人。 |
関連情報
研究費提供元 | Niigata University of Health and Welfare |
---|---|
実施責任組織 | 新潟医療福祉大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 新潟市北区島見町1398 |
---|---|
電話 | 0252574478 |
URL | |
noriko-tamura@nuhw.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。