UMIN試験ID UMIN000054171
最終情報更新日:2024年5月28日
登録日:2024年4月17日
鍼通電刺激が遅発性筋痛に及ぼす影響
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 運動誘発性の筋痛・筋損傷 |
試験開始日(予定日) | 2019-12-05 |
目標症例数 | 20 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 筋痛を誘導しない上腕二頭筋への鍼通電刺激 (1Hz, 15 min). |
---|---|
介入2 | 筋痛を誘導した上腕二頭筋への鍼通電刺激 (1Hz, 15 min). |
主要アウトカム評価項目 | 運動負荷4日後までの筋痛 (VASによる測定) |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 1 |
選択基準 | 運動習慣が無く,喫煙をせず,実験実施3ヶ月以内に投薬がされていない者. |
除外基準 | 実験中にマッサージを受けない者,激しい運動をした者,アルコールを摂取した者,投薬を受けた者,散布裏面とを接種した者,鍼刺激を受けた者. |
関連情報
研究費提供元 | 無し |
---|---|
実施責任組織 | Teikyo Heisei University |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都豊島区東池袋2-51-4 |
---|---|
電話 | 03-5843-4860 |
URL | |
s.komine@thu.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。