UMIN試験ID UMIN000054101
最終情報更新日:2024年5月21日
登録日:2024年4月10日
デュアルタスク運動とマウスリンスの併用が認知機能に及ぼす影響(ランダム化比較試験: クロスオーバーデザイン)
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 健常な成人 |
試験開始日(予定日) | 2021-07-22 |
目標症例数 | 17 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | コントロール |
---|---|
介入2 | コントロール+グルコース水溶液 |
介入3 | デュアルタスク運動 |
介入4 | デュアルタスク運動+グルコース水溶液 |
主要アウトカム評価項目 | 認知機能検査(Trail Making Test, Stroop Test) |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 健常な男女大学生 |
除外基準 | 健康状態の悪い学生 |
関連情報
研究費提供元 | 無し |
---|---|
実施責任組織 | 関西大学人間健康研究科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁11番1号 |
---|---|
電話 | 072-229-5022 |
URL | |
kdh3970@gmail.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。