UMIN試験ID UMIN000053987
最終情報更新日:2024年5月10日
登録日:2024年3月30日
人工肛門造設予定患者に対する人工肛門模型・動画を用いた術前指導の有用性に関する研究
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 人工肛門造設予定の患者 |
試験開始日(予定日) | 2024-04-01 |
目標症例数 | 20 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 介入群には術前外来で動画を用いた人工肛門セルフケア指導介入を行い、人工肛門模型と人工肛門面板を配布し、手術待機期間に自宅でセルフトレーニングを行ってもらう。 |
---|---|
介入2 | 非介入群は術前介入は行わず、人工肛門の手技の獲得状況を、客観性をもって評価するために人工肛門手技獲得状況評価表を用いて点数化を行う。 |
主要アウトカム評価項目 | 主要評価項目は術後パウチ交換時の人工肛門手技獲得状況評価表の点数 |
副次アウトカム評価項目 | 入院時の介入群の人工肛門手技獲得状況評価表の点数、入院期間、初回外来から手術までの期間、自宅でのセルフケア練習時間。 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ①予定手術で2025年3月31日までに人工肛門造設予定の患者(良性、悪性疾患すべて含む) ②一時的、永久人工肛門造設術(回腸人工肛門、結腸人工門すべて含む) ③同意取得時において年齢が18歳以上の患者 ④本研究への参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、患者本人の自由意思による文書同意が得られた患者 ⑤DVDを自宅で視聴できる環境にある患者 |
除外基準 | ① 過去に認知症の既往を有する患者 ② 基礎疾患により手指不自由な患者 ③ 説明同意書で同意を得られない患者 ④ その他、医師が本研究の登録には不適格と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 無し無し |
---|---|
実施責任組織 | 長崎大学長崎大学病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 長崎県長崎市坂本1丁目7番1号 |
---|---|
電話 | 095-819-7316 |
URL | |
aa84031008@ms.nagasaki-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。