UMIN試験ID UMIN000053953
最終情報更新日:2024年5月5日
登録日:2024年3月25日
動揺を有する支台歯に対するリジッドサポート設計の部分床義歯による保護効果を検証するランダム化比較研究
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 部分歯列欠損 |
試験開始日(予定日) | 2024-05-01 |
目標症例数 | 76 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 緩圧設計 |
---|---|
介入2 | リジッドサポート設計 |
主要アウトカム評価項目 | 支台歯の動揺度 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 初診時に歯周病であると診断されている 歯周病治療が完了し,SPTに移行している 咬合支持域が減少している(Eichner分類B2~C1) 補綴すべき両側遊離端欠損を有する(KennedyⅠ級) 支台歯予定歯の動揺度が高い(ペリオテスト値≧10) |
除外基準 | 口腔内に急性症状を有する 支台歯予定歯が一次固定されている アタッチメントロスが50%を越える支台歯を有する Ⅱ度を越える分岐部病変を伴う支台歯を有する ナイトデンチャーまたは使用中の義歯を就寝時に装着している 重度睡眠時ブラキシズム |
関連情報
研究費提供元 | 文部科学省該当なし |
---|---|
実施責任組織 | 東京医科歯科大学該当なし |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都文京区湯島1-5-45 |
---|---|
電話 | 0358035515 |
URL | |
wadajun.rpro@tmd.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。