UMIN試験ID UMIN000053811
最終情報更新日:2024年9月9日
登録日:2024年3月20日
三叉神経痛に対するガッセル神経節ブロック「パルス高周波法+低温(60℃)熱凝固法」の有効性と副作用の検討:前向き観察研究
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 三叉神経痛 |
試験開始日(予定日) | 2024-03-28 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 数値評価スケール |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | Barrow Neurological Institute Pain Intensity Score (BNI-P) Barrow Neurological Institute Facial Numbness Score (BNI-N) 治療満足度(Likert score) 知覚評価スケール |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | # 倫理委員会承認後、研究機関の長による研究実施許可を得てから、2026年3月31日までの間に、三叉神経痛と診断された患者 # 薬物療法および三叉神経末梢枝ブロックに抵抗性(NRS値≧5) # BNI-PのscoreがⅢb-Ⅴ # BNI-NのscoreがⅢ-Ⅳ # 研究責任者または研究分担者がガッセル神経節ブロックの治療適応と判断した患者 # 自由意思による研究参加の同意を本人から文書で取得可能な患者 # 同意取得の年齢が18歳以上の患者 |
除外基準 | # 妊娠中または妊娠の可能性がある女性 # 造影剤およびプロポフォールにアレルギーのある患者 # 三叉神経痛以外の疼痛疾患が、三叉神経痛に対する痛みの評価に影響を及ぼすと研究責任者または研究分担者が判断した患者 # その他、研究責任者または研究分担者が研究対象者として不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 無し無し |
---|---|
実施責任組織 | NTT東日本関東病院ペインクリニック科 |
共同実施組織 | 鹿児島大学麻酔科 |
問い合わせ窓口
住所 | 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1 |
---|---|
電話 | 0992755430 |
URL | |
hagihasg2@gmail.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。