UMIN試験ID UMIN000053753
最終情報更新日:2024年4月11日
登録日:2024年3月1日
有酸素性運動トレーニングが、末梢および脳血管機能に与える効果の検討
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | なし |
試験開始日(予定日) | 2021-07-19 |
目標症例数 | 20 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 自由呼吸での下肢自転車運動 1セッション当たり30分間 運動強度は換気性作業閾値の80-90% 2週間で8セッション実施する |
---|---|
介入2 | 過換気での下肢自転車運動 1セッション当たり30分間 運動強度は換気性作業閾値の80-90% 2週間で8セッション実施する |
介入3 | 2週間の下肢自転車運動トレーニングを実施しない |
主要アウトカム評価項目 | 血流依存性血管拡張反応 |
副次アウトカム評価項目 | 脈波伝播速度 脳血管CO2反応性 脳血管自動調節能 神経血管カップリング |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 1 |
選択基準 | 健康成人 |
除外基準 | 循環器,呼吸器,代謝疾患を有する方 喫煙者,過去5年以内に喫煙をしていた方 現在,投薬中の方 週150分以上,中強度以上の運動をされている方 |
関連情報
研究費提供元 | 文部科学省 |
---|---|
実施責任組織 | 札幌医科大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 札幌市中央区南1条西17丁目 |
---|---|
電話 | 011-611-2111 |
URL | |
e.iwamoto@sapmed.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。