UMIN試験ID UMIN000053704
最終情報更新日:2024年5月12日
登録日:2024年4月1日
神経膠腫患者におけるWiiリハビリテーションは従来の理学療法を代替することができる-概念実証研究-
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 神経膠腫 |
試験開始日(予定日) | 2021-08-18 |
目標症例数 | 10 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | Fugl meyer assessment (FMA), Short Physical Performance Battery (SPPB) 評価時期はリハビリテーション開始時および終了時 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 患者の選択基準は, 神経膠腫と診断され放射線および化学療法目的で入院となりリハビリ介入を行った患者, 全身状態が安定している患者, 立位保持が安定している患者, 指示を理解できる患者とした. |
除外基準 | 除外基準は, フィードバックを明確に見聞きできない視覚または聴覚障害を有する患者, リハビリテーションプログラムの遵守に影響を与える失行や半側空間無視などの高次脳機能障害を有する患者, 運動に影響を与えるその他の併存疾患がある患者. |
関連情報
研究費提供元 | 無し |
---|---|
実施責任組織 | 杏林大学医学部付属病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都三鷹市新川6-20-2 |
---|---|
電話 | 0422-47-5511 |
URL | |
h-sakamoto@ks.kyorin-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。