UMIN試験ID UMIN000053695
最終情報更新日:2024年6月11日
登録日:2024年5月1日
腸内環境のエース「短鎖脂肪酸」をいかに増やすか- 運動処方の開発 -
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 健常若年者 |
試験開始日(予定日) | 2021-09-01 |
目標症例数 | 30 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 対象者は、毎日8000歩以上、そのうち5METs以上の強度における速歩を20分間以上取り入れることを目標に12週間実施する。 |
---|---|
介入2 | 対象者は、毎日通常速度で、8000歩以上歩くことを目標に12週間実施する。 |
主要アウトカム評価項目 | 腸内短鎖脂肪酸量、腸内細菌叢における各菌群の構成比率 |
副次アウトカム評価項目 | 体組成、大腿四頭筋力、心肺持久力、一日の身体活動量(歩数、4METs以上の中程度歩行時間)、栄養摂取量 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 運動習慣のない健常若年者 |
除外基準 | ・不整脈、明らかな虚血性心疾患およびその既往、慢性心不全を有する者 ・安静時の収縮期血圧≧160mmHg、または拡張期血圧≧100mmHgを満たす者 ・糖尿病、腎障害、神経精神疾患などの慢性疾患を有する者 ・運動が困難あるいは不適格と判断される者 |
関連情報
研究費提供元 | 科学技術振興機構 |
---|---|
実施責任組織 | 藍野大学医療保健学部理学療法学科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 大阪府茨木市東太田4-5-4 |
---|---|
電話 | 072-627-1711 |
URL | |
e-morita@pt-u.aino.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。