UMIN試験ID UMIN000052993
最終情報更新日:2024年10月19日
登録日:2024年4月1日
一側人工内耳装用者における静寂下および雑音下の聴取能評価
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | 両側感音難聴 |
試験開始日(予定日) | 2024-04-01 |
目標症例数 | 15 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | クロス補聴システム |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 雑音下の語音弁別能 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 両側高度感音難聴で人工内耳装用中の18歳以上75歳以下の症例 ・人工内耳装用が3ヶ月以上継続できている ・言語習得後に高度から重度の両側感音難聴を発症 ・第一言語が日本語である |
除外基準 | ・人工内耳の装用が1日3時間以内である ・言語習得前の難聴 ・第一言語が外国語である ・その他、本研究を受けるに当たり適切な状態にないと医師が判断したもの |
関連情報
研究費提供元 | アドバンスト・バイオニクス株式会社 |
---|---|
実施責任組織 | 名古屋大学 |
共同実施組織 | アドバンスト・バイオニクス株式会社 |
問い合わせ窓口
住所 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65 |
---|---|
電話 | 052-744-2323 |
URL | |
tadaoy@med.nagoya-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。