UMIN試験ID UMIN000052898
最終情報更新日:2024年7月24日
登録日:2023年11月24日
柔軟性改善に対する電気刺激と静的ストレッチの併用効果:ランダム化比較試験
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 健常大学生 |
試験開始日(予定日) | 2023-11-19 |
目標症例数 | 96 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 電気刺激と静的ストレッチの併用療法群に割り当てられた参加者は下腿後面筋をストレッチされるように設定されたチルトテーブルに乗り下腿後面筋に対して4分間の電気刺激を受ける。電気刺激の設定はパルス幅250μs、周波数50Hz、刺激時間15秒・休止時間45秒を4回とする。 |
---|---|
介入2 | 電気刺激群に割り当てられた参加者は下腿後面筋への電気刺激のみが遂行される。電気刺激の設定はパルス幅250μs、周波数50Hz、刺激時間15秒・休止時間45秒を4回とする。 |
主要アウトカム評価項目 | DFA、SLR、FFD |
副次アウトカム評価項目 | 足関節底屈筋力(PFS)、膝関節屈曲筋力(KFS) |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 身体的に活動的な大学生 |
除外基準 | 除外基準は以下の通りとする。 (1)過去6週間の下肢損傷 (2)過去6週間の腰椎病変(例: ROMを制限する既知の腰椎病変、以前の腰椎外科手術、ROMおよび機能を制限する既知の腰仙椎の身体的障害を含む腰椎病変) (3)過去6か月以内の下肢手術または過去1年以内の主要な靭帯手術 |
関連情報
研究費提供元 | 無し |
---|---|
実施責任組織 | 国際医療福祉大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 栃木県大田原市北金丸2600-1 |
---|---|
電話 | 0287-24-3082 |
URL | |
igatatsu.7@gmail.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。