UMIN試験ID UMIN000052507
最終情報更新日:2024年10月17日
登録日:2023年10月17日
市販チョコレートに含まれるカカオ成分の抗疲労効果の検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 健康成人/疲労 |
試験開始日(予定日) | 2023-10-18 |
目標症例数 | 19 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 被験者は、1時間の学習前に、1枚4.65gで、カカオポリフェノール59㎎含有するチョコレートを2枚摂取する。 |
---|---|
介入2 | 被験者は、1時間の学習前に、1枚4.65gで、カカオポリフェノール32㎎含有するチョコレートを2枚摂取する。 |
主要アウトカム評価項目 | この研究では、チョコレートの摂取前に、被験者の主観的疲労度、血圧、脈拍、フリッカー値が測定される。チョコレートを摂取してから、学習活動を始める。1時間の学習活動後と、さらに30分後に同じ項目を測定する。カカオポリフェノール含量の違うチョコレートを摂取して、同様の実験を2回行う。疲労の影響の違いを比較して、チョコレートのカカオポリフェノールの影響を分析する。 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | チョコレートを摂取できる健康成人で、1時間の学習行為ができるもの。 |
除外基準 | チョコレートを摂取できないもの。チョコレートやカカオに、アレルギーがあるもの。 |
関連情報
研究費提供元 | 現代生活学部現代生活学部 |
---|---|
実施責任組織 | 帝塚山大学現代生活学部 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 奈良市学園南3丁目1番3号 |
---|---|
電話 | 0742880004 |
URL | |
s-nishida@tezukayama-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。