UMIN試験ID UMIN000052356
最終情報更新日:2024年5月10日
登録日:2023年9月30日
健康成人における食後の眠気予防を目的とした食事摂取方法の検討:クロスオーバー比較試験
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 健常成人対象 |
試験開始日(予定日) | 2023-09-30 |
目標症例数 | 44 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 介入群:昼食時に、キャベツがトッピングされたラーメンを食べる。 |
---|---|
介入2 | 対象群:昼食時に、キャベツがトッピングされていないラーメンを食べる。 |
主要アウトカム評価項目 | 眠気に関してスタンフォード眠気尺度を用いて評価する。 |
副次アウトカム評価項目 | 食後の満足度、空腹感、食欲に関してNRSを用いて評価する。 FreeStyleリブレを用いて血糖値を測定し、血糖値の変動を評価する。 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 本研究の目的、内容について十分な説明を受け、同意能力があり、十分に理解した上で自由意思により志願し、文書で参加に同意した方 |
除外基準 | 研究参加の除外基準は次の通りです。 1) 本人の意思により研究への参加を拒否した方 2) 味の判別ができない方 3) 睡眠薬を服用している方 4) 睡眠薬を服用している方 5)血糖降下薬を服用している方 6)喫煙が習慣化している方 7)糖尿病の方 8)当日体調が優れない方 9)「FreeStyle リブレ」センサーの禁忌に該当する方 (試験期間中にMRI検査を受ける予定のある方、他社のグルコースモニタリング装置を使用している方、ペースメーカーなど他の埋め込み式医療機器を使用している方) 10)研究責任者の判断により不適格と判断した方 |
関連情報
研究費提供元 | 星薬科大学 |
---|---|
実施責任組織 | 星薬科大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都品川区荏原2-4-41 |
---|---|
電話 | 03-5498-5760 |
URL | |
n-wakui@hoshi.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。