患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000052127

最終情報更新日:2024年5月5日

登録日:2023年9月8日

朝の牛乳摂取および運動の併用が、地域高齢者の骨格筋量、体力および体内時計機能に及ぼす影響

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患要介護
試験開始日(予定日)2023-09-08
目標症例数50
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1介入群の参加者は12週間、乳製品の摂取(毎日)と運動(少なくとも週2回)を行うよう指導される。
介入2対照群の参加者は、12週間にわたり運動(少なくとも週2回)を行うよう指導される。
主要アウトカム評価項目骨格筋量
副次アウトカム評価項目筋力、全身持久力、体脂肪量、歩行速度、ミトコンドリア機能、睡眠の質、フレイルインデックス、起床就寝時刻、朝型夜型嗜好性

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1)12週間、毎朝、指定された牛乳乳製品摂取を継続できる者 2)運動を週2回以上、継続的に出来る者 3)同意時の年齢が65歳以上である者 4)研究参加について本人から文書で同意が得られている者
除外基準1)日常的に牛乳を多量に摂取している者 2)牛乳摂取に対し、アレルギー反応を示すと申告する者、乳糖不耐(腹痛や下痢)を持つと申告する者 3)かかりつけ医により、運動禁忌の者 4)安静時の収縮期血圧が180mHg以上の者 5)下肢の運動(膝の伸展および屈曲)が困難な者。特に体力測定で実施する予定の踏み台昇降が困難な者 6)その他、研究者が対象として不適当と判断した者

関連情報

問い合わせ窓口

住所島根県松江市西川津町1060
電話0852-32-9059
URL
E-mailmiyazaki@hmn.shimane-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。