UMIN試験ID UMIN000051868
最終情報更新日:2023年10月6日
登録日:2023年8月9日
鎮静下上部消化管内視鏡検査における食道胃接合部判定方法検討のための多機関共同前向き観察研究
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | なし |
試験開始日(予定日) | 2023-08-09 |
目標症例数 | 500 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 白色光観察によるDEPVの同定割合 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 1) 鎮静の程度によるDEPVの同定割合 2) 食道裂孔ヘルニアの有無によるDEPVの同定割合 3) 逆流性食道炎所見の有無(Los Angeles分類(改) N M A B C D)によるDEPVの同定割合 4) ヘリコバクターピロリ感染の有無と内視鏡的胃粘膜萎縮の程度(C1 C2 C3 O1 O2 O3)によるDEPVの同定割合 5) 白色光と画像強調内視鏡(NBI BLI LCI TXI RDI)観察別のDEPVの同定割合 6) 内視鏡挿入ルートおよび内視鏡種類別のDEPVの同定割合 7) 円柱上皮下で視認できる柵状血管の長さ 8) DEPVとPEGFの一致率(一致する条件) 9) DEPVの視認性の検者内、検者間一致率 10) DEPV同定困難に関連する因子 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | (1) 鎮静下に行う上部消化管内視鏡検査でGOJ領域観察を行う患者 (2) 試験参加について十分な説明を受け、患者本人から文書で同意が得られている |
除外基準 | (1) 本試験への参加に対して拒否を表明している患者 (2) 上部消化管の外科手術の既往のある患者 (3) GOJ領域の内視鏡治療の既往のある患者 (4) GOJ領域に腫瘍性病変がある患者 (5) その他、試験担当医が不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | JDDW GOJZコンソーシアム |
---|---|
実施責任組織 | 東北大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 仙台市青葉区星陵町1-1 |
---|---|
電話 | 0227177171 |
URL | |
waku-style@festa.ocn.ne.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。