UMIN試験ID UMIN000051605
最終情報更新日:2024年1月23日
登録日:2023年7月14日
がん診療に関する院内リアルワールドデータ(RWD)の網羅的収集および利活用に関する多施設共同研究
基本情報
進捗状況 | 限定募集中 |
---|---|
対象疾患 | がん |
試験開始日(予定日) | 2023-11-01 |
目標症例数 | 12000 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 院内がん登録データを利活用し、CyberOncologyを用いた悉皆性の高い医療情報プラットフォームを構築する事が主要目的であり、各施設で収集されたRWDについて、その適合性および品質について評価する。 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 対象患者は全てのがん薬物治療施行患者(術後補助療法やホルモン治療も含む):主に消化器がん・肺癌・乳癌・婦人科腫瘍・泌尿器科系腫瘍・悪性黒色腫・原発不明がん・希少がんなどの固形癌を対象とする。ただし、各施設内の統計データを算出するには全ての化学療法患者が選択されることが望ましいが、患者選択は各施設の状況に応じて変更を許容する。 |
除外基準 | 研究者が本研究参加に不適当と判断した症例。例えば、他施設で全く診療実態不明の医療を受けておられる患者など。 |
関連情報
研究費提供元 | 京都大学 |
---|---|
実施責任組織 | 京都大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 京都市左京区聖護院河原町54 |
---|---|
電話 | 81-75-751-4349 |
URL | |
motocame@kuhp.kyoto-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。