UMIN試験ID UMIN000051529
最終情報更新日:2024年7月14日
登録日:2024年6月1日
被験食品の摂取が育毛または毛髪に及ぼす影響
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 健常者 |
試験開始日(予定日) | 2023-07-05 |
目標症例数 | 60 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 期間: 20週間 試験食品: 育毛サプリメント 用法・用量: 1日1回、1回3粒を水またはぬるま湯とともに摂取する。 ※飲み忘れた場合は気が付いたときに摂取する。1日の用量はその日のうちに摂取し、翌日以降は持ち越さない。 |
---|---|
介入2 | 期間: 20週間 試験食品: 白髪抑制サプリメント 用法・用量: 1日1回、1回3粒を水またはぬるま湯とともに摂取する。 ※飲み忘れた場合は気が付いたときに摂取する。1日の用量はその日のうちに摂取し、翌日以降は持ち越さない。 |
介入3 | 非介入 (試験食品未摂取) |
主要アウトカム評価項目 | 1. 摂取4週間後、摂取12週間後、摂取20週間後における毛髪本数、白髪率 |
副次アウトカム評価項目 | 1. 摂取4週間後、摂取12週間後、摂取20週間後における軟毛率、非軟毛率、成長期毛率、毛髪密度、脱毛本数、VAS法を用いたオリジナルアンケート (白髪の量、頭髪の毛の細さ、頭髪の抜け毛量、頭や頭皮のベタつき、髪の毛のコシの状態、フケの状態、髪の毛のボリューム) 2. 摂取4週間後、摂取12週間後、摂取20週間後における頭皮の状態 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1. 日本人 2. 男女両方 3. 成人 4. 健常者 5. 自発的な研究参加の同意が得られる者 6. 薄毛または白髪に2年前から悩んでいる者 |
除外基準 | 1. 悪性腫瘍、心不全、心筋梗塞の治療中もしくは既往歴がある者 2. ペースメーカーや植え込み型除細動器を埋め込んでいる者 3. 以下の慢性疾患で治療中の者 不整脈、肝障害、腎障害、脳血管障害、リウマチ、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、その他の慢性疾患 4. アトピー性皮膚炎の既往歴または現病歴がある者、あるいは、気管支ぜんそく、結膜炎、アトピー性皮膚炎の疾患を自身または家族が有している者 5. 試験期間中にアレルギー性鼻炎の症状が発症する可能性のある者、あるいは試験期間中に症状緩和のための医薬品を服用する予定がある者 6. 評価部位 (顔または頭部) の皮膚に、試験の結果に影響するかもしれないもの (蕁麻疹などの疾患、炎症、湿疹、外傷、ざ瘡、吹き出物、イボなど、あるいはその痕跡) がある者 7. 評価部位に対する特別な施術 (植毛、ヘアーエクステンションなど) を、過去4週間以内に受けた、あるいは試験期間中に受ける予定がある者 8. 頭部の剃毛が日常生活に支障をきたす者 9. 坊主などの短髪で毛髪の採取が不可の者 10. 特定保健用食品、機能性表示食品を日頃から摂取している者 11. 医薬品 (漢方薬を含む) ・サプリメントを常用している者 12. アレルギー (医薬品・試験食品関連食品) がある者 13. アルコールおよび薬物依存の既往歴がある者 14. 妊娠中、授乳中、あるいは試験期間中に妊娠する意思のある者 15. 同意書取得日以前の28日間において他の臨床試験に参加していた者、あるいは試験期間中に参加予定のある者 16. その他、試験責任医師が本試験の対象として不適切と判断した者 |
関連情報
研究費提供元 | 株式会社ミルボン |
---|---|
実施責任組織 | 株式会社オルトメディコ |
共同実施組織 | 医療法人社団 盛心会 タカラクリニック 南町医院 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都文京区小石川1-4-1 住友不動産後楽園ビル2階 |
---|---|
電話 | 03-3818-0610 |
URL | |
nao@orthomedico.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。