患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000050128

最終情報更新日:2023年8月3日

登録日:2023年1月25日

被験食品摂取による血中アミノ酸濃度上昇への影響

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患健常者
試験開始日(予定日)2023-01-25
目標症例数18
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1期間: 単回1期 試験食品: オイコス プレーン加糖 用法・用量: 本試験において、摂取前測定が終了した後、1カップ (113 g) を15分以内に摂取する
介入2期間: 単回1期 試験食品: 市販普通牛乳 用法・用量: 本試験において、摂取前測定が終了した後、300 mLを15分以内に摂取する
介入3期間: 単回1期 試験食品: 市販高たんぱく飲料 用法・用量: 本試験において、摂取前測定が終了した後、140 mLを15分以内に摂取する
主要アウトカム評価項目1. 血漿アミノ酸分画、フィッシャー比、総アミノ酸、BCAA、EAA、NEAAにおけるAUC
副次アウトカム評価項目1. 血漿アミノ酸分画、フィッシャー比、総アミノ酸、BCAA、EAA、NEAAにおけるT<sub>max</sub> 2. 血漿アミノ酸分画、フィッシャー比、総アミノ酸、BCAA、EAA、NEAAにおけるC<sub>max</sub> 3. 血漿アミノ酸分画、フィッシャー比、総アミノ酸、BCAA、EAA、NEAAにおける各測定時間の実測値 4. 血漿アミノ酸分画、フィッシャー比、総アミノ酸、BCAA、EAA、NEAAにおける各測定時間の試験食品摂取前からの変化量

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1. 日本人 2. 男女両方 3. 成人 4. 健常者
除外基準1. 悪性腫瘍、心不全、心筋梗塞の治療中もしくは既往歴がある者 2. ペースメーカーや植え込み型除細動器を埋め込んでいる者 3. 以下の慢性疾患で治療中の者 不整脈、肝障害、腎障害、脳血管障害、リウマチ、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、その他の慢性疾患 4. 特定保健用食品、機能性表示食品を日頃から摂取している者 5. 医薬品 (漢方薬を含む) ・サプリメントを常用している者 6. アレルギー (医薬品・試験食品関連食品) がある者 7. 夜勤等で生活習慣が不規則な方 8. 食物アレルギーや食物不耐症の者、特に乳糖不耐症の者 9. 栄養素の消化や吸収に影響のある疾患がある者、またはその治療をしている者 10. ステロイドやプロテアーゼ阻害剤、統合失調症治療薬を服用している者 11. 妊娠中、授乳中、あるいは試験期間中に妊娠する意思のある者 12. 新型コロナウイルス感染症に罹患している者 13. 同意書取得日以前の28日間において他の臨床試験に参加していた者、あるいは試験期間中に参加予定のある者 14. その他、試験責任医師が本試験の対象として不適切と判断した者

関連情報

問い合わせ窓口

住所東京都文京区小石川1-4-1 住友不動産後楽園ビル2階
電話03-3818-0610
URL
E-mailnao@orthomedico.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。