UMIN試験ID UMIN000049538
最終情報更新日:2023年4月25日
登録日:2022年11月17日
スポットチェックモニタの呼吸回数計測機能の評価
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 健常人、成人 |
試験開始日(予定日) | 2022-11-21 |
目標症例数 | 9 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 主要評価項目、 呼吸回数測定において、以下の測定指標について、測定したデータを元に定量評価する。 1)測定時間 2)測定精度 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 副次評価項目、 呼吸回数測定において、以下の測定指標について、アンケート等から情報を収集し評価する。 1)操作性などのユーザビリティを評価する。 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 以下の選択基準を満たしている健康なスタッフ 1) 一般病棟の患者の呼吸状態を模擬できる 2) 呼吸が比較的安定している(呼吸数は問わない) 3) 本データ採取が呼吸数の評価と知らない方(※) 4) 研究責任者が本データ採取を安全に実施するのに適当と判断した方 ※評価中に呼吸を意識すると呼吸状態が変わるため、評価前は機器の新機能の有用性調査のように詳細目的が伝わらないよう配慮する。 |
除外基準 | なし |
関連情報
研究費提供元 | 自己調達愛知医科大学 麻酔科・周術期集中治療部 |
---|---|
実施責任組織 | 愛知医科大学 麻酔科・周術期集中治療部 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 1-1 Karimata Yazako |
---|---|
電話 | 05616623311 |
URL | |
aichi-med@esct.bvits.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。