患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000049524

最終情報更新日:2023年11月16日

登録日:2022年12月5日

試験食品の摂取による脳機能への影響に関する検証試験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患該当せず
試験開始日(予定日)2022-12-06
目標症例数100
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1被験食品を12週間摂取
介入2プラセボ(対照食品)を12週間摂取
主要アウトカム評価項目Cognitrax
副次アウトカム評価項目脳年齢計ATMT(脳年齢[脳の元気度、すばやさ、有効活用度]、ストレス度、頭の回転度) SF-36v2 POMS2 d-ROMs BAP 簡易OSP(尿中8-OHdG/クレアチニン補正値、PAO) 酸化LDL

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1.同意取得時の年齢が20歳以上の健常な日本人男女 2.記憶力や注意力の低下を自覚している者 3.認知症スクリーニング検査MMSEの結果が24~29点で軽度認知障害(MCI)疑いの者 4.試験の目的や内容について十分な説明を受け、試験開始前に同意書に署名した者
除外基準1.肝疾患、腎疾患、脳血管疾患、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、その他の慢性疾患の既往歴や現症(病)を有する者 2.現在、重篤な疾患を抱え治療している者 3.脳トレーニングを目的として、脳トレ、パズル等のトレーニングを行っている者 4.食物アレルギーを有する者、試験食品に関連してアレルギーを引き起こす恐れのある者 5.検査項目に影響を与える可能性のある医薬品、医薬部外品を常用している者 6.検査項目に影響を与える可能性のある健康食品(特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品、サプリメントなど)を常用している者 7.現在、臨床試験に参加している、または同意取得日から起算して、過去3か月以内に他の臨床試験に参加した者 8.喫煙者、もしくは現在は禁煙しているが試験開始前3か月以内は喫煙していた者 9.日常の生活習慣を維持できない者 10.妊娠中、授乳中もしくは妊娠を希望している者 11.試験期間中に他の試験に参加する予定のある者 12.その他、試験責任医師が本試験の対象として不適当と判断した者

関連情報

問い合わせ窓口

住所東京都中央区日本橋2-14-1
電話03-6386-8809
URL
E-mailfood-contact@apoplus.co.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。