UMIN試験ID UMIN000049011
最終情報更新日:2022年11月1日
登録日:2022年9月30日
COVID-19ワクチン接種による閉塞性気道疾患増悪リスク因子の検討
基本情報
進捗状況 | 募集前 |
---|---|
対象疾患 | 気管支喘息、COPD |
試験開始日(予定日) | 2022-09-30 |
目標症例数 | 300 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | COVID-19ワクチン接種を契機とした喘息・COPD増悪をきたしやすい患者の背景因子や喘息・COPDのフェノタイプを解明する。 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 1. COVID-19ワクチン接種による喘息・COPD増悪に関連するバイオマーカーを同定する。 2.COVID-19ワクチン接種が喘息・COPD増悪のリスク因子となるか否かを評価する。 3.COVID-19ワクチン接種による増悪例の転帰を検討することで、COVID-19ワクチン再接種が可能かどうか検討する |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1 名古屋市立大学の喘息・慢性咳嗽外来もしくは上記共同研究機関病院呼吸器内科外来に通院中または初診の患者 2 喘息、あるいはCOPDの患者 3 2021年12月- COVID-19ワクチンを1回以上接種している患者。またはこれから接種を予定している患者 4 本研究参加について患者本人から文書による同意が得られている患者 |
除外基準 | 1 肺癌、間質性肺疾患など、他の明らかな呼吸器疾患を合併している患者(気管支拡張症を除く) 2 その他、研究責任(分担)者が被験者として不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 自己調達名古屋市立大学病院 |
---|---|
実施責任組織 | 名古屋市立大学病院呼吸器・免疫アレルギー内科学 |
共同実施組織 | 豊川市民病院、旭労災病院、静岡県立総合病院、帝京大学医学部付属病院、名城病院、京都桂病院、群馬大学医学部付属病院、としわ会診療センターレクリニック、葛西よこやま内科・呼吸器内科クリニック、蒲郡市民病院、慶応義塾大学病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 |
問い合わせ窓口
住所 | 名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1 |
---|---|
電話 | 0528587215 |
URL | |
kaney32@outlook.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。