UMIN試験ID UMIN000048733
最終情報更新日:2023年2月17日
登録日:2022年8月23日
クロセチンの睡眠に対する効果
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 健常者 |
試験開始日(予定日) | 2022-09-01 |
目標症例数 | 20 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | クロセチンを含む食品を、一日一回就寝直前に1週間摂取する |
---|---|
介入2 | クロセチンを含まないプラセボ食品を、一日一回就寝直前に1週間摂取する |
主要アウトカム評価項目 | 睡眠関連指標 |
副次アウトカム評価項目 | 睡眠関連アンケート |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ・45歳以上、75歳未満の健常者男女 ・管理職者以上であること及び事前の睡眠質問票により何らかの睡眠に不満を持っている者、または睡眠に不満を持たない者 ・試験の目的・内容について十分な説明を受け、同意能力があり、よく理解した上で自発的に参加を志願し、書面で試験参加に同意した者 |
除外基準 | ・試験食品摂取開始の1ヶ月前より研究に影響を及ぼす薬剤(抗アレルギー薬・睡眠導入剤・睡眠補助薬など)を服用した者、また研究期間中服用する予定がある者 ・研究に影響を与える可能性のある特定保健用食品、機能性表示食品、サプリメント、健康食品を週3回以上常用している者、また研究期間中に摂取制限が出来ない者 ・心臓、肝臓、腎臓、消化器等に重篤な疾患の既往歴および現病歴がある者 ・慢性あるいは急性の重篤な感染症の疑いがある者 ・研究期間中にワクチン接種の予定がある者 ・妊娠中または妊娠を予定している者、および授乳中の者 ・アルコールを週に3回以上、日本酒換算で1合(ビール:中瓶1本、ウイスキー:ダブル1杯、焼酎0.6合)以上を習慣的に飲む者 ・食生活が極度に不規則な者 ・BMI30以上の者 ・研究期間中に大幅に生活スタイルが変わる予定のある者 ・外的要因(同居人またはペット等)で睡眠を妨げられる可能性がある者 ・食物にアレルギーがある者 ・他の医薬品または健康食品の臨床研究に参加中、研究終了後1ヶ月以内、あるいは当該研究の参加同意後に他の臨床研究に参加する予定のある者 ・その他、研究責任者により本研究参加に不適当と判断された者 |
関連情報
研究費提供元 | カルビー株式会社 |
---|---|
実施責任組織 | カルビー株式会社 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 栃木県宇都宮市清原工業団地23-6 R&Dセンター実験研究棟 |
---|---|
電話 | +81-70-7795-8386 |
URL | |
y_osuka@calbee.co.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。