UMIN試験ID UMIN000048563
最終情報更新日:2023年4月29日
登録日:2022年10月1日
「コロナうつ」に対する対人関係カウンセリングの効果検討
基本情報
進捗状況 | 試験中止 |
---|---|
対象疾患 | うつ病 |
試験開始日(予定日) | 2022-07-01 |
目標症例数 | 60 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 対人関係カウンセリング (原則として、週1回、計3回) |
---|---|
介入2 | 傾聴を主とするカウンセリング(原則として、週1回、計3回) |
介入3 | 待機(他のカ介入期間と同期間の2週間の待機) |
主要アウトカム評価項目 | o-IPC群と待機群における、初回カウンセリング前または待機開始前から介入後の各測定時点(4週間後、8週間後、12週間後)までの簡易抑うつ症状尺度(Quick Inventory of Depressive Symptomatology: QIDS-J)得点の変化量の比較 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1.研究の趣旨を理解し研究参加への文章同意が得られる者 2.COVID-19に関連した抑うつ状態を訴える者 3.Quick Inventory of Depressive Symptomatology 日本語版(QIDS-J)で6点以上の者 4.何らかの疾患で通院加療中である場合は、主治医から研究参加の許可が得られる者 |
除外基準 | 自殺のリスクが高い者 |
関連情報
研究費提供元 | 独立行政法人日本学術振興会 |
---|---|
実施責任組織 | 関西学院大学関西学院大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155 |
---|---|
電話 | 0798544517 |
URL | |
hisaono@kwansei.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。