UMIN試験ID UMIN000048235
最終情報更新日:2022年7月20日
登録日:2022年7月2日
PONV ( postoperative nausea and vomiting ) のリスク因子を検証する。
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 術後悪心嘔吐 |
試験開始日(予定日) | 2019-04-01 |
目標症例数 | 100 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 術前に評価した日本版HADSが術後PONV悪心嘔吐の発生要因となるかを調べる。 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 患者情報:年齢、性別、既往歴、身長、体重、飲酒、喫煙、PONV 既往、不眠 手術情報:手術術式、手術時間、麻酔時間、出血量、補液量、術中麻薬使用量、術中BIS ( Bispectral Index ) 術後情報:オピオイド使用量、疼痛 ( NRS : Numerical Rating Scale ) 、せん妄 ( CAM-ICU )、metoclopramide の使用回数 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | ・呼吸器外科で胸腔鏡手術が予定されている患者 ・登録時年齢が 20 歳以上 ( 上限なし ) の患者 |
除外基準 | ・日本語を理解できない患者 ・緊急手術の患者 ・基礎疾患により、術前よりめまいや悪心嘔吐症状を有する患者 ・局所麻酔薬に対するアレルギーを有する患者 ・胸部再手術の患者 ・術中所見により開胸手術に移行した患者 ・術前より向精神薬を内服中の患者 ・その他、本研究担当医師が対象として不適切と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 無し無し |
---|---|
実施責任組織 | 大垣市民病院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 岐阜県大垣市南頬町4丁目86番地 |
---|---|
電話 | 0584-81-3341 |
URL | |
tyinnagoyauniversity@gmail.com |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。