UMIN試験ID UMIN000047348
最終情報更新日:2024年10月3日
登録日:2022年4月1日
活動量計を用いた身体活動介入によるエネルギー代償反応と健康影響
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 生活習慣病等 |
試験開始日(予定日) | 2022-04-01 |
目標症例数 | 16 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 介入群:乳酸閾値強度以上の目標活動時間を充足することを目標に日常身体活動を高める |
---|---|
介入2 | 観察群:身体活動習慣を変えない |
主要アウトカム評価項目 | エネルギー消費量 |
副次アウトカム評価項目 | 身体活動パターン 栄養素等摂取量 血液生化学検査値 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 本研究の趣旨を十分に理解し、プロトコル厳守の意思を持つ者 |
除外基準 | ①外科的障害および内科的疾患により安全な身体活動の実施が困難である者、②急性心筋梗塞などの心疾患の既往・合併症のある者、③重篤な肝疾患または腎疾患を合併している者、④糖尿病患者あるいは高血圧患者、⑤手術を予定している者、⑥その他の重篤な疾病または治療からの回復中の者、⑦妊娠中の者 |
関連情報
研究費提供元 | 日本学術振興会 |
---|---|
実施責任組織 | 中村学園大学 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 福岡市城南区別府5丁目7番1号 |
---|---|
電話 | 092-851-2531 |
URL | |
kumahara-h@umin.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。