UMIN試験ID UMIN000047059
最終情報更新日:2023年2月27日
登録日:2022年4月1日
レジスタントスターチ摂取による整腸作用および食後血糖値への影響に関する試験
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 健常人 |
試験開始日(予定日) | 2022-04-01 |
目標症例数 | 20 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | (糞便中酪酸菌試験) 試験食としてRS添加食品100gを1回/日摂取する (食後血糖値試験) 試験食としてサトウのごはん110gとRS添加食品100gを1回/日摂取する |
---|---|
介入2 | (糞便中酪酸菌試験) 対照食としRS無添加食品100gを1回/日摂取する (食後血糖値試験) 対照食としてサトウのごはん147gを1回/日摂取する |
主要アウトカム評価項目 | 糞便中酪酸菌及び短鎖脂肪酸 食後血糖値 |
副次アウトカム評価項目 | 排便状況に関する主観アンケート及び食事調査 血糖曲線下面積 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 本研究に同意し、除外基準に該当しない者 |
除外基準 | 1)糖尿病、肝疾患、腎疾患、心疾患、消化器疾患等の重篤な疾患で服薬・加療中である者およびその既往歴がある者 2)BMIが30以上、過去1年間の検査で耐糖能異常が認められた者 3)食物アレルギー(試験食のアレルゲンに対するアレルギー)の現病および既往のある者 4)糖質分解、血糖値および腸内環境に影響を及ぼすとされる医薬部外品、特定保健用食品、健康食品やサプリメントを常用している者 5)試験期間中、生活習慣(食事、睡眠、運動等)を大きく変える予定のある者 6)過度な喫煙者(21本/日以上) 7)通常の飲酒量が一日あたりビール(5%)換算で1000mL(アルコール換算量で40g)を超える者 8)妊娠、授乳中あるいは試験期間中に妊娠、授乳の予定がある者 |
関連情報
研究費提供元 | イングレディオン・ジャパン株式会社 |
---|---|
実施責任組織 | 北里大学保健衛生専門学院 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 新潟県南魚沼市黒土新田500番 |
---|---|
電話 | 025-779-4511 |
URL | |
mkara@kitasato-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。