UMIN試験ID UMIN000046487
最終情報更新日:2023年8月11日
登録日:2021年12月27日
すりガラス状陰影主体の肺腺癌に対するPET所見とHigh-Resolution CT所見をもとにした楔状切除(部位的に適さない場合の区域切除を含む)による根治手術の第2相試験(改訂第3版)の長期予後
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | GGO主体の肺腺癌 |
試験開始日(予定日) | 2021-11-14 |
目標症例数 | 73 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | FDG-PETで縦隔よりもFDG集積が弱いGGO主体の肺腺癌に対して、術中迅速診で非浸潤癌疑いであれば、縮小手術(原則として楔状切除だが区域切除も含む)を行う |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 10年生存率 |
副次アウトカム評価項目 | 再発率、再発様式 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 肺腺癌 HR-CT上20mm以下 HR-CT上すりガラス様陰影優位 HR-CT上Consolidationの最大径が腫瘤の最大径の20%未満 PETでFDG集積が縦隔よりも軽度 cT1N0M0 肺葉切除可能 書面による同意 術中迅速診断で非浸潤癌疑い |
除外基準 | 10年以内の重複癌・多発癌 術前治療例 |
関連情報
研究費提供元 | 厚生労働省厚生労働省 |
---|---|
実施責任組織 | 東北呼吸器外科臨床研究グループ |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 山形県山形市飯田西2-2-2 |
---|---|
電話 | 023-628-5342 |
URL | |
h-kato@med.id.yamagaya-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。