UMIN試験ID UMIN000044963
最終情報更新日:2024年10月31日
登録日:2021年7月31日
コラテジェン投与における長期観察の特定使用成績調査
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 慢性動脈閉塞症(閉塞性動脈硬化症及びバージャー病) |
試験開始日(予定日) | 2019-09-10 |
目標症例数 | 120 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | コラテジェン初回投与12週後および比較対照群登録12週後における評価対象潰瘍の完全閉鎖率 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | -コラテジェン初回投与12週後および比較対照群登録12週後における評価対象潰瘍の大きさの変化(変化量及び変化率) -コラテジェン初回投与12週後および比較対照群登録12週後における評価対象肢の潰瘍総数・潰瘍 の大きさの和の変化 -コラテジェン初回投与12週後および比較対照群登録12週後における評価対象肢の血行動態指標の変化 -コラテジェン投与群での下肢予後および生命予後 -コラテジェン投与群での短期および長期における安全性 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 標準的な薬物治療の効果が不十分で血行再建術の施行が困 難な慢性動脈閉塞症(閉塞性動脈硬化症及びバージャー病) |
除外基準 | 1) コラテジェン対し過敏症の既往歴のある患者 2) 投与部位筋肉及び周辺組織に悪性腫瘍のある患者またはその既往歴のある患者 3) 骨もしくは腱の露出を伴う潰瘍を有する患者又は壊死を有する患者 4) 下肢の広範囲に壊死組織が広がっている患者や、抗菌剤による制御が不能で生命を脅かすような感染症を下肢に有している患者 |
関連情報
研究費提供元 | 自己調達アンジェス株式会社 |
---|---|
実施責任組織 | アンジェス株式会社安全管理部 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都港区芝4-13-3 |
---|---|
電話 | +81-3-5730-2817 |
URL | |
mchujo@anges.co.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。