UMIN試験ID UMIN000044673
最終情報更新日:2022年7月19日
登録日:2022年7月1日
減衰伝導特性を活用した上大静脈隔離術の検討
基本情報
進捗状況 | 一般募集中 |
---|---|
対象疾患 | 心房細動 |
試験開始日(予定日) | 2021-06-14 |
目標症例数 | 30 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 減衰伝導特性を利用した焼灼回数の少ない上大静脈隔離術の確立 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | ①上大静脈への心筋伸展の広がり、減衰伝導特性、伝導速度(催不整脈性の有無での違い) ②早期興奮部位(右心房から上大静脈への心筋伸展部位)の評価(位置、数) ③右心房-上大静脈接合部における頻拍誘発時の興奮様式 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 多極カテーテル(Lassoカテーテル、Pentarayカテーテル)を用いて心房細動に対してアブレーションを行う症例。なお、両カテーテルは、心房細動に対するカテーテルアブレーション(肺静脈隔離術)に際して、頻用されている。 |
除外基準 | 研究責任者が被験者として不適当と判断した患者 |
関連情報
研究費提供元 | 自己調達市立札幌病院循環器内科 |
---|---|
実施責任組織 | 市立札幌病院循環器内科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 札幌市中央区北11条西13丁目 |
---|---|
電話 | 011-726-2211 |
URL | https://www.city.sapporo.jp/hospital/ |
masahiro-toba@doc.city.sapporo.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。