UMIN試験ID UMIN000044130
最終情報更新日:2023年2月5日
登録日:2021年5月7日
急性膵炎に伴う局所合併症の臨床的な特徴と 治療アウトカムを検討する多施設共同研究
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 膵および膵周囲に急性膵炎後の局所合併症を発症し、かつ保存的治療または内科的、外科的なインターベンションを施行した症例。局所合併症は具体的には膵炎発症4週間以内の急性膵周囲液体貯留(acute peripancreatic fluid collection;APFC)と急性壊死性貯留(acute necrotic collection; ANC), 4週以降の膵仮性嚢胞(pancreatic pseudocyst;PPC)と被包化壊死(walled-off necrosis;WON)のことを指している。 |
試験開始日(予定日) | 2021-02-09 |
目標症例数 | 600 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 観察 |
試験の内容
主要アウトカム評価項目 | 治療成功 |
---|---|
副次アウトカム評価項目 | 治療内容、治療時間・期間、手技的成功、偶発症、医療費、再発、長期経過・予後、併用薬剤と臨床経過の関連 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 2010年1月1日から2020年11月30日までの11年間で、膵および膵周囲に急性膵炎後の局所合併症として貯留物を発症し、かつ保存的治療または内科的、外科的なインターベンションが必要となった症例。 |
除外基準 | 試験への参加を希望されなかった患者 |
関連情報
研究費提供元 | 無し |
---|---|
実施責任組織 | 東京大学消化器内科 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 東京都文京区本郷7-3-1 |
---|---|
電話 | 03-3815-5411 |
URL | |
tomsaito-gi@umin.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。