患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000044113

最終情報更新日:2022年12月19日

登録日:2021年12月1日

大型血管炎における画像評価DWIBS(diffusion-weighted whole-body imaging with background body signal suppression)法の有用性について

基本情報

進捗状況 一般募集中
対象疾患大型血管炎
試験開始日(予定日)2021-06-10
目標症例数40
臨床研究実施国日本
研究のタイプ観察

試験の内容

主要アウトカム評価項目FDG-PET/CTによる診断とDWIBSの定性評価の関連を検討する。具体的に,PETは視覚的 Grade 0-3の4段階として各血管セグメントにおける炎症活動性診断のreference standardとする。DWIBSは4段階としGrade 0以上,1以上,2以上,3のそれぞれについて感度,特異度,陽性・陰性的中率を求める。
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準大型血管炎(高安病の認定基準2、巨細胞性動脈炎3分類基準)と当科において診断された症例(新規症例・治療中症例)
除外基準1)  重度な糖尿病 2)  閉所恐怖症 3)  体内に金属を留置している(脳内金属クリップ・心臓人工弁・ステント)症例 4) ネイルアート・刺青などをしている症例 5) 15歳以下 6) 患者同意が得られない症例

関連情報

問い合わせ窓口

住所377-2 Ohno-Higashi
電話0723660221
URL
E-mailyuji0516@med.kindai.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。