患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000042588

最終情報更新日:2022年10月9日

登録日:2020年11月29日

MRIおよびctDNAを用いた複合評価による進行直腸癌の 再発リスク診断に関する前向き観察研究

基本情報

進捗状況 参加者募集終了-試験継続中
対象疾患直腸癌
試験開始日(予定日)2020-10-01
目標症例数30
臨床研究実施国日本
研究のタイプ観察

試験の内容

主要アウトカム評価項目2年無病生存期間
副次アウトカム評価項目ctDNA陽性割合 MRI所見 (直腸固有筋膜浸潤、EMVI、T因子、N因子) 病理学所見 (T因子、N因子、circumferential resection margin) 2年局所無再発生存期間 2年全生存期間

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準1次登録 1) 初診時にcT2以上の直腸癌であると疑われていること 2) 年齢が20歳以上 3) 本研究の参加について患者本人による文書同意が得られている 2次登録 1) 直腸原発巣からの内視鏡生検にて,組織学的に直腸癌(pap,tub,por,muc,sig,med,ascのいずれか)と診断 2) cStage II-IV (大腸癌取扱い規約第9版) 3) 腫瘍下縁が肛門縁より12cm以下
除外基準1次登録 1) 初診時に遠隔転移、多発がんがあると診断されている方 2) 活動性の重複癌(同時性重複癌及び無病期間が5年以内の異時性重複癌。ただし局所治療により治癒と判断されるcarcinoma in situ(上皮内癌)若しくは粘膜内癌相当の病変は活動性の重複癌に含めない) 3) 認知症の合併などにより同意能力を欠くと判断される患者 4) その他,研究責任者又は研究分担者が不適当と判断した患者 2次登録 1) 1次登録後に多発癌、重複癌が新たに診断された患者 2) 1次登録後の検査の結果、その他,研究責任者又は研究分担者が不適当と判断した患者(例:1次登録後の検査の結果、手術リスクに関わる疾患が判明した場合など)

関連情報

問い合わせ窓口

住所北海道札幌市中央区南1条西16丁目291番
電話011-611-2111
URL
E-mailahamabe@sapmed.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。