患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000042292

最終情報更新日:2021年5月8日

登録日:2021年5月7日

豆乳グルトの便通に対する有用性の評価

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患便秘傾向の成人
試験開始日(予定日)2020-11-16
目標症例数100
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1豆乳グルト(乳酸菌で豆乳を発酵)(2週間)
介入2プラセボ(乳酸菌を含まない)(2週間)
主要アウトカム評価項目排便回数(摂取後2週後)
副次アウトカム評価項目

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準(1)年齢が満20歳以上満50歳未満の男女 (2)1週間における排便回数が2回以上、5回以下の者 (3)規則正しい食事をしている者(1日3食)
除外基準(1)消化器疾患を有する者(自覚症状のみも含む)あるいは治療中の者 (2)重篤な既往歴又は消化器の切除手術歴がある者(虫垂切除は除く) (3)妊娠している者又は妊娠の可能性がある者及び授乳中の者 (4)試験に影響する可能性のある医薬品を常用している者 (5)ヨーグルト及びその類似品を日常的或いは定期的に摂取している者(但し、スクリーニングから試験終了まで摂取しない者は除く) (6)大豆に対してアレルギーがある者 (7)便通作用を有する、有しないに関わらず日常的に特定保健用食品をはじめとした健康食品等を常用している者(但し、スクリーニングから試験終了まで摂取しない者は除く) (8)アルコール多飲者又は過度の喫煙者 (9)その他、試験責任医師が不適格と判断した者

関連情報

問い合わせ窓口

住所北海道札幌市白石区中央1条7丁目10番30号
電話011-868-2711
URL
E-mailn-abe@medi-ate.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。