UMIN試験ID UMIN000042095
最終情報更新日:2024年10月30日
登録日:2020年10月28日
食品成分の体内動態確認試験(SIC-2020-05-SHKBSE)
基本情報
進捗状況 | 参加者募集終了-試験継続中 |
---|---|
対象疾患 | 該当せず |
試験開始日(予定日) | 2020-10-28 |
目標症例数 | 10 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 食品(1)を単回摂取し、2週間のウォッシュアウトの後、食品(2)を単回摂取する。 |
---|---|
主要アウトカム評価項目 | 食品成分摂取時の血中濃度 |
副次アウトカム評価項目 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 1 |
選択基準 | (1)当該試験の意義、内容、目的を十分に理解し、当該試験の参加について文書にて同意を得られた者 (2)同意取得時の年齢が40歳以上60歳未満 のサントリーワールドリサーチセンター勤務のサントリーホールディングス(株)籍の社員 (3) 検査日に出社予定の者 |
除外基準 | (1)試験参加同意取得時点で何らかの治療を受けている者 (2)胃切除、胃腸縫合術、腸管切除などの胃腸管部位に大きな手術歴のある者 (3)他の臨床試験に参加中、あるいは参加した臨床試験終了後4週間以内の者 (4)以下の各号のいずれかに当てはまる者 a)心臓、肝臓、腎臓に疾患を有する者(他の疾病の合併症である場合も含む) b)循環器系疾患の既往歴のある者 c)糖尿病を発症している者 d)試験食品に対してアレルギーを有する者 (5)スクリーニング時の梅毒、HBs抗原、HCV抗体、HIV抗原・抗体、HTLV-1/2抗体検査結果で陰性でない者 (6)その他、試験責任医師が試験の対象として不適当と判断した者 |
関連情報
研究費提供元 | サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社 |
---|---|
実施責任組織 | サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 京都府相楽郡精華町精華台八丁目1番1 |
---|---|
電話 | 050-3182-0954 |
URL | |
Mariko_Sato@suntory.co.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。