UMIN試験ID UMIN000041574
最終情報更新日:2021年7月1日
登録日:2020年8月28日
フラクトオリゴ糖含有ミルクチョコレート摂取時の血糖値推移に関する検討
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 健常者 |
試験開始日(予定日) | 2020-08-28 |
目標症例数 | 18 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | 被験食品を白湯と共に摂取する > ウォッシュアウト > 対照食品を白湯と共に摂取する |
---|---|
介入2 | 対照食品を白湯と共に摂取する > ウォッシュアウト > 被験食品を白湯と共に摂取する |
主要アウトカム評価項目 | 血糖値(⊿AUC) |
副次アウトカム評価項目 | 1.血糖値(測定値、⊿値、AUC、Cmax、⊿Cmax、Tmax) 2.血中インスリン値(測定値、⊿値、AUC、⊿AUC、Cmax、⊿Cmax、Tmax) |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 3 |
選択基準 | 1.本試験の目的、内容について十分な説明を受け、同意能力があり、十分に理解をした上で自由意思により志願し、文書で参加に同意した者 2.30歳以上の男女 3.事前検査での生化学検査にて、空腹時血糖値が126mg/dL未満、かつHbA1cが6.5%未満である者 4.非喫煙者 |
除外基準 | 1.投薬を伴う治療中の慢性的な内科的疾患がある者 2.血糖代謝に影響を及ぼす可能性のある医薬品を服薬あるいは特定保健用食品や機能性表示食品を1週間に5日以上の頻度で摂取している者 3.カカオ、乳成分、大豆、卵、小麦、えび、かに、落花生、そば、アーモンド、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、くるみ、ごま、バナナ、もも、りんご、ゼラチンに対し食物アレルギーを有する者 4.FOS不耐性を自覚する者 5.チョコレート60gの摂取が困難な方 6.事前検査での体重が40kg未満の男性または30kg未満の女性 7.事前検査でのBMI、血圧、血液学検査値、生化学検査値について、顕著な異常があると試験責任医師が総合的に判断した者 8.妊娠中、授乳期間中の者 9.本試験への参加同意取得前1カ月以内に他の臨床試験に参加していた者、あるいは本試験への参加同意取得から検査2回目終了までの間に他の臨床試験に参加予定の者 10.その他、試験責任医師が被験者として不適当と判断した者 |
関連情報
研究費提供元 | 株式会社 明治 |
---|---|
実施責任組織 | 新潟バイオリサーチパーク株式会社 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 新潟県新潟市秋葉区東島316-2 |
---|---|
電話 | 0250-25-1196 |
URL | |
goto@nbrp.co.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。