患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000041141

最終情報更新日:2020年7月18日

登録日:2020年7月17日

ぶどう膜炎合併白内障眼における小切開白内障手術後の視機能

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患ぶどう膜炎
試験開始日(予定日)2016-10-01
目標症例数90
臨床研究実施国日本
研究のタイプ観察

試験の内容

主要アウトカム評価項目眼炎症(レーザーフレアメーター)
副次アウトカム評価項目臨床所見

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別3
選択基準(1)ぶどう膜炎*および白内障を有する患者 (*本研究では、ぶどう膜炎の病因に関し制限を設けない) (2)抗炎症を目的とした全身治療を行わずに3か月以上の炎症の鎮静化を得ている患者 (3)試験群においてはぶどう膜炎と白内障を除き、白内障術後の視力値に影響を及ぼすことが懸念される全身及び眼合併症の無い患者 (4)眼手術歴の無い患者 (5)被験者となる事に同意し手術後の検査に協力することが可能な患者
除外基準(1)眼外傷、角膜ジストロフィーもしくは角膜異常、黄斑浮腫もしくは黄斑変性、糖尿病、網膜剥離、コントロール不能の緑内障、進行したもしくは広範な視神経萎縮 (2)長期もしくは慢性的にステロイド内服治療を行っている患者 (3)眼手術歴を有する患者 (4)角膜内皮細胞密度が1,000 cells/mm2未満の患者 (5)白内障手術の施術に困難となりうる全身および眼合併症を有する患者 (6)その他、研究責任医師が不適当と判断した患者

関連情報

問い合わせ窓口

住所福岡県福岡市東区馬出3-1-1
電話092-642-5648
URL
E-mailatakeda@med.kyushu-u.ac.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。