UMIN試験ID UMIN000040638
最終情報更新日:2020年6月4日
登録日:2020年6月3日
運動時刻の違いが血中遊離脂肪酸組成に及ぼす影響
基本情報
進捗状況 | 試験終了 |
---|---|
対象疾患 | 疾患を対象としていない。 |
試験開始日(予定日) | 2015-03-05 |
目標症例数 | 10 |
臨床研究実施国 | 日本 |
研究のタイプ | 介入 |
試験の内容
介入1 | メタボリックチャンバーで24時間過ごす間、朝食前に60分間の走運動を行う。睡眠時間は23:00-6:00とする。 |
---|---|
介入2 | メタボリックチャンバーで24時間過ごす間、昼食後に60分間の走運動を行う。睡眠時間は23:00-6:00とする。 |
介入3 | メタボリックチャンバーで座位にて24時間過ごす。睡眠時間は23:00-6:00とする。 |
主要アウトカム評価項目 | 血漿遊離脂肪酸濃度(飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸)を24時間で5回(6:30, 8:30, 15:30, 17:30, 6:30)の採血を行い評価した。 |
副次アウトカム評価項目 | グルコース、インスリン、ケトン体濃度。 |
対象疾患
年齢(下限) | |
---|---|
年齢(上限) | |
性別 | 1 |
選択基準 | 健康で活動的な男性。 |
除外基準 | 通院が必要な疾患を持つ物、習慣的に服薬している者、喫煙者を除いた。 |
関連情報
研究費提供元 | 日本学術振興会 |
---|---|
実施責任組織 | 筑波大学人間総合科学研究科スポーツ医学専攻 |
共同実施組織 |
問い合わせ窓口
住所 | 奈良県田井庄町80 |
---|---|
電話 | 0743-61-5348 |
URL | |
k-iwayama@sta.tenri-u.ac.jp |
※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。