患者様やご家族など一般の方向け臨床・治癒情報サイト 臨床研究情報ポータルサイト

ENGLISH
×

情報をクリップできます

治験情報をこちらのホームページで一時的にクリップすることが出来ます。

UMIN試験ID UMIN000038393

最終情報更新日:2020年10月27日

登録日:2020年10月26日

水素吸入による睡眠への有効性確認試験

基本情報

進捗状況 試験終了
対象疾患健常人
試験開始日(予定日)2019-10-27
目標症例数24
臨床研究実施国日本
研究のタイプ介入

試験の内容

介入1試験品使用期:1回あたり5分間水素吸入を1日5回、7日間継続→来院、検査→試験品不使用期:7日間 →来院、検査
介入2試験品不使用期:7日間→来院、検査→試験品使用期:1回あたり5分間水素吸入を1日5回、7日間継続→来院、検査
主要アウトカム評価項目*OSA睡眠調査票 *ピッツバーグ睡眠質問票(日本語版)
副次アウトカム評価項目*SCL30 多面的感情状態尺度40問 *活動量

対象疾患

年齢(下限)
年齢(上限)
性別2
選択基準(1)都内近郊の30~45歳の生理的に眠れない(30分以上寝付けない、中途覚醒がある、起床時にすっきり起きられない、睡眠時間が足りないなど)と自覚している女性 (2)週4日以上、日中の時間帯で1日3.5時間以上働いている者 (3)スマートフォン・携帯電話・パソコンの使用を就寝1時間前より控えることが出来る者 (4)試験期間中の17時以降にアルコール、カフェインの摂取を中止できる者 (5)試験期間中に旅行、自宅以外での宿泊などの予定が無い者 (6)事前に当該臨床試験の説明を受け、その内容を理解することができ、本人による文書同意が得られる者
除外基準(1)喫煙習慣のある者 (2)冷え性の者(夏でも手足の冷えを感じる者も含む) (3)現在、何らかの疾患を患い薬物治療を受けている者 (4)睡眠障害の治療の為に通院している者、投薬を受けている者 (5)睡眠に影響する可能性のあるサプリメント、健康食品を摂取している者 (6)収縮期血圧が160mmHg以上または拡張期血圧が100mmHg以上などの高血圧症 状を有する者 (7)更年期症状の自覚がある者 (8)妊娠中、授乳中あるいは妊娠の可能性のある者 (9)肝臓、腎臓、心臓、肺、血液等の重篤な疾患の現病歴・既往歴のある者 (10)現在、他の臨床試験に参加している者、もしくは他の臨床試験参加後、1ヶ月間が経過していない者 (11)就寝時に、こどもや家族と一緒に寝る環境にある者(特に未就学児と同室で寝る環境にある者) (12)その他、試験指導者が本試験の対象として不適当と判断した者

関連情報

問い合わせ窓口

住所大阪市中央区博労町1-8-15
電話06-6265-1034
URL
E-maily-hayashi@aqua-bank.co.jp

※実施責任組織と研究実施場所が異なる場合があります。
詳しくは各お問い合わせ窓口の担当にお伺い下さい。